IIIFで動画:『あつまれ動物の森』にSAT図像DBのIIIF画像を取り込む方法をIIIF動画で紹介してみる

しばらく前に実装したのですが、なかなか紹介するタイミングが作れなかったので、IIIFの動画コンテンツの扱い方の紹介にあわせて、SAT図像DBのIIIF画像を『あつまれ動物の森』に取り込む方法をご紹介したいと思います。

ちなみに「あつまれ動物の森」は、以下のツィッタアカウントにもみられるように、デジタル人文学(DH)界でも新たなコミュニケーションツールとして活用されるようになっており、先日のバーチャル国際学術大会 でも知る限り少なくとも2本のセッションが「あつまれ動物の森」を用いて開催されたようでした。

twitter.com

さて、話を戻しますと、IIIFのPresentation APIがバージョン3.oになったことにより、IIIFでは動画をうまく扱えるようになります。と言っても、これはビューワが対応しなければ何もできないのと同じことですので、ビューワ側での対応を待たねばなりません。これまで、Universal Viewerが動画の表示もできるということで、動画はそちらの独壇場だった感がありますが、もう一つのメジャーなビューワ、Miradorも、バージョン3のリリースにより、正式に動画を扱えることになりました。これで、最新API+最新ビューワの組み合わせで動画表示ができるようになります。といっても、まだそんなに複雑なことはできないようで、たとえば、以下のように、動画を複数ならべてみたり、さらに別のウインドウには通常の画像表示をしてみたり、といったところです。

https://candra.dhii.jp/nagasaki/mirador3/mirador/video.html

IIIFで動画表示
IIIFで動画

上のリンクにて表示される3つの動画のうちの2つは『あつまれ動物の森』に曼荼羅の画像を取り込んだ状態を紹介しています。そして、残る1つの動画は、 『あつまれ動物の森』にSAT図像DBのIIIF画像を取り込む方法の解説です。このブログ記事の冒頭では「ご紹介したいと思います」と書いてしまっておりますが、 この動画をごらんいただけば大丈夫かと思いますので、ご興味がおありのかたは、ぜひ一度ご覧になってみてください。

さて、残念ながら、動画上に静止画像や別の動画等を載せたりするといった、IIIF Presentation API 3.0が実現しようとしている機能はまだ実装されていないとのことなのですが、 しかし、1つのブラウザウインドウ内で画像も動画も扱えるというのは、使い方によっては割と面白いことになるのではないかとも思います。発想力の高い人のヒントになればと思って、まだ 生煮えですがご紹介しておきます。今のところ、YouTubeに対する優位性は?と聞かれても、まだ具体的な機能としては特に見当たらないと言わざるをえませんが、 IIIF Presentation API 3.0の仕様が約束してくれる内容がある程度実装されれば、ある面ではかなり圧倒的な優位性が出てくると思います。

ちなみに、Mirador3で上記のようなことをするための設定ファイルの書き方は、上記のURLのHTMLソースをごらんいただければOKかと思います。 そんなに難しいことはなく、Mirador2よりもかなり洗練されました。Windowsの中の配列として、動画でも画像でもManifestIdを並べていけば それにあわせてウインドウが表示される、というかなり楽な感じになりました。

Mirador3で動画を表示させるためには、IIIF Presentation API 3.0に準拠したManifestファイルを用意しなければなりません。これは実は、最近IIIF協会が力を入れている 「レシピ」の中にVideo用の簡単なサンプルが掲載されています。 動画配信は、配信サーバは使わずに単にmp4のファイルをサーバに置いているだけですが、最近はWebブラウザが賢くなったせいか、それだけでもそこそこ使えるような感じになって います。

というわけで、基本的には、今後のさらなる実装の発展に期待したいところですが、Mirador v3はプラグイン機能が充実しているそうですので、 どなたか、動画アノテーション用のプラグインなど作ってくださるとよいかと思います。腕に覚えのある方や、旅費が使えなくて予算の使い道に 困っている方々など、ぜひ、Mirador v3のプラグイン作成に取り組んでみていただければと思っております。ちなみに、Mirador v3は、Reactという Facebookがオープンソースで開発公開しているJavascriptライブラリを用いて開発されており、個人的にはReactでないものを常用しているため、 今のところ、自分自身ではMirador v3の開発には手を出せないでおります。どなたか、Reactに通じておられる方がいらっしゃったら、ぜひ…