2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

TEIへの取り組み方

TEI

TEIに取り組むには、一人で取り組むか、プロジェクトとして複数人で取り組むか、という二つのやり方があります。一人で取り組む場合には、とにかく自分で頑張ってみればいいのですが、プロジェクトとして複数人で取り組む場合には、まず、役割分担をする必要…

「デジタルアーカイブ」で全文テキストデータをうまく継承していくには

TEI

デジタルアーカイブ学会が設立されて第一回の学術大会が開催され、ジャパンサーチ(仮称)がその姿をみせつつあるなど、デジタルアーカイブが再び脚光を浴びつつあります。しかしながら、我が国ではデジタルアーカイブは以前にもブームになったことがありま…

二つの百鬼夜行絵巻をIIIF - Miradorで並べてみてみましょう。

前回と前々回の記事の続きです。 百鬼夜行絵巻のつながり方についての議論を少し前に山田奨治先生からおうかがいしたこともあり、国デコ(国立国会図書館デジタルコレクション)に百鬼夜行絵巻が二つ入っていることは以前から気になっていました。これも並べ…

Miradorの新機能で国デコの絵巻画像をつなげる(Gimpで位置合わせ編)

今回の記事は、前回の続編ということで、国デコ(国立国会図書館デジタルコレクション)の絵巻画像をサーバ上では分割されたままで配信しつつ、IIIF対応ビューワMirador上でつなげて閲覧するための位置情報の取得を比較的効率的に行うための作業手順について…

Miradorの新機能で国デコの絵巻画像をつなげる(Manifestの書き方編)

何度かご紹介してきた、Miradorに新規搭載されたLayer機能ですが、これを応用すると、複数に分割された画像をまとめて表示する、ということもできるようになります。ここでは具体例として、カルガリー大学の楊先生のリクエストにより、国立国会図書館デジタ…

公開されているIIIFコンテンツを収集・共同編集するツールがリリースされました

メールマガジン人文情報学月報のイベントレポートで何度か触れてきましたが、トロント大学図書館の「写本研究のためのデジタルツール」プロジェクトで開発されていた、「既存のIIIFコンテンツを収集・共同編集するツール」が、ついに公式リリースされました…

赤外線写真とX線写真を重ね合わせてみる:IIIFの活用例

前回記事の続きのようなものですが、しかし、これも大きなトピックかもしれないと思いましたので、記事を分割しました。 一つの画像に、赤外線写真とX線写真を重ね合わせてみる、というものも、汎用ビューワでできるようになったようです。まずはこちらをご…

バラバラになった各地の西洋中世写本断片をまとめて表示:IIIFの活用例

また少し時間がたってしまいましたが、今回は、6月にヴァチカンで開催されたIIIFカンファレンスで仕入れてきた話を一つご紹介します。IIIFが当初目標としていた、「バラバラになって各地の機関に保存されている西洋写本の断片をまとめて表示する」という機能…